ミシンのハセガワ ミシンのハセガワ
  • Home
  • 講習会案内
  • お知らせ
  • 店長のブログ
  • 商品案内
  • 取り扱いミシン
  • Instagram

出張修理

先日ご来店頂いたお客様のお宅へ、修理に伺いました。

足踏みミシンのベルトを交換し、糸取りバネ等を調整致しました。

年数は経っていますが、まだまだ現役で使えます。

大事にお使い下さい。

 

 

qwe

 

 

 

 

詳細
店長のブログ
2010年09月04日

麻&リボン

講習用の生地を買いに浅草橋へ行ってきました。

JR浅草橋を降り、ガードをくぐって少し歩くとある麻のお店: 麻 専門店「ラミノ」

そんなに大きくない店内で、品数も多くはないのですが、その分、選び抜かれた質の良い麻生地を

取り扱っています。

CIMG3433

 

asa

 

麻生地だけでなく、麻織糸や麻のテープもあります。

CIMG3439

rinen

「home working」という麻の洋服も取り扱っていて、「着ていて、とっても楽」と母のお気に入りです笑う

前回、来店した際に購入した麻生地「モッシー」を使って、ワンピースを作りました。

 

one_p

今回はこれを着て買い物に行き「この間の生地で作ったんですよ」と言うと、お店の方はいつも

生地しか見てないので、作品になるとこんな感じになるのね~と喜んでくれました笑顔

 最近、お気に入りのこのお店。

リネンシリーズでの講習会を今後やっていけたらいいなぁと思っています。(がんばります。。。)

 

このお店のすぐお隣にあるビルの6Fにはお洒落なリボンショップ「Colonial Elegance」があります。

CIMG3440

CIMG3441

アンティークだったりフランスやNY から取り寄せた珍しいリボンを扱ってます。

ニードルパンチを使って、洋服につけると素敵になりそうです。

CIMG3442

 

いつも講習会用の買出しにいくと別の買い物にも走ってしまう・・・・

それにしても、外はまだまだ暑いです。

駅からそれほど離れていないお店でよかったです。

 

 

詳細
店長のブログ
2010年08月31日
93 / 93
  • 最初へ
  • 前へ
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 次へ
  • 最後へ

新着情報

  • 根木先生によるキルト塾1回目とバッグ道場ビギナーズ最終日
  • The Art Quilt SAQA Japan 2022開催
  • 【仮店舗場所のご案内】
  • ブラザーの1Day ソーイング講習 えんぴつ柄のトートバッグ
  • ダンボールニットを使って作るVネックカットソーの講習模様
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Bootstrap is a front-end framework of Twitter, Inc. Code licensed under MIT License. Font Awesome font licensed under SIL OFL 1.1.